好きな人が他の人と楽しそうで辛い理由は7つ!心が楽になる方法も徹底解説

好きな人が他の人と楽しそうにしているのを見て、心がギュッとなること、ありますよね。

自分以外の人と楽しそうな姿を目にすると、なぜかモヤモヤしてしまうものです。

あなた
何話してるんだろう。
あなた
あんまり仲良くしないで!
あなた
楽しそうに見えるけど、相手のこと好きなのかな。

そんな風に気になるし、嫉妬するし、自分がそこにいないのが悔しいし。

色々な感情が沸き上がってきて辛くなってしまいますよね。

自分以外と好きな人が楽しそうな姿を見たくないと思ってしまう自分がイヤになったり…。

では、そもそも、なぜ好きな人が他の人と楽しそうだと辛いのでしょうか。

なぜなの?

実はその心理状態には7つ、あります。

では、そんな7つの理由について、解説して行きますよ。

また、そんな時はどうしたらいいのかについても、詳しくまとめました。

Nami@編集長
自分に対してイヤな気持ちになりたくない心を楽にしたい、そう悩んでいる方は、最後までチェックしましょう。

好きな人が他の人と楽しそうで辛い理由は7つ

好きな人が他の人と楽しそうにしている時、見たくないと思っている心理には次のようなものがあります。

Nami@編集長
あなたは7つのうち、どれに当てはまりますか?

①自己肯定感が低い

好きな人が他の人と楽しそうなのが辛い時。

自己肯定感が低いのも原因の一つとなっています。

あなた
自分といるより他の人といるほうが楽しいんだな。
あなた
自分はあんなに楽しそうに話せない。

そんな風に、自分を下げてしてしまっているんです。

つまり、自分に自信がないのです。

あなた
楽しそうに話しているから相手のことを好きなのかもしれない。

そんな風に勝手に想像して、勝手に落ち込んでいる方も多いのではないでしょう。あ

自分に自信がない人ほど、好きな人が楽しそうな姿を見て「自分なんて…」と思いがちです。

どんどん落ち込んでしまうわけです。

そのため、好きな人が他の人と楽しそうなのは見たくないと思ってしまいます。

②誰にも負けたくない

好きな人が他の人と楽しそうなのが辛い時。

誰にも負けたくないと思っていることも、その原因の一つですね。

好きな人に対する気持ちについて、あなたはこんな風に思っていませんか。

あなた
誰にも負けたくない!
あなた
なんであの人とあんなに楽しそうなの!?
あなた
自分といるより楽しそうなのは許せない!

少し歪んだ感情になってしまうかもしれません。

自分が一番仲がいいのに、と思っているんですよね。

これは紛れもなくそう。

嫉妬心ゆえに出てきてしまう感情です。

他の人と楽しそうにしているのを見ると、怒りに近い感情が出てくるというのが特徴ですね。

③自分のことだけ見てほしい

好きな人が他の人と楽しそうなのが辛い時。

好きな人には自分のことだけ見てほしいと思ってしまいますよね。

付き合ってないのにわがままな思いですが、止められなくなっているはずです。

Nami@編集長
そんなことは無理だと頭ではわかっているのに、他の人と楽しそうにしているのを目にするとその思いが強くなってしまうんですよね。

この気持ちは、独占欲から出てくる気持ちです。

④取られてしまいそうで不安

好きな人が他の人と楽しそうなのが辛い時。

その人に取られてしまうのではないかと不安になってしまう気持ちもわいて来るでしょう。

あなた
あんなに楽しそうなんて…その人のこと好きなのかな 。

そう思い始めると、不安で不安でしょうがなくなりますよね。

不安になるので、好きな人が他の人と楽しそうなのを見たくないのです。

不安症の方によく見られますね。

⑤気にしたくないのに気になる

別に、好きな人が他の人と楽しそうにしていてもいいのです。

独占する権利は自分にはありません。

Nami@編集長
だけどなぜか気になるというパターンがあります。

気にしたくないのに気になるんです!

気にしないようにしよう、見ないようにしようと思えば思うほど、気になってしょうがなくなります。

⑥何を話しているのか気になる

好きな人が他の人と楽しそうにしていると、なんの話をしているのか内容が気になってしまうものです。

どんなことを話しているのか、知りたくなるんです。

あなた
そんなに楽しそうなら自分も共有したい、気になる。

そんな感じでしょう。

好きな人が楽しそうな話なら、余計気になりますよね。

⑦自分といる時より楽しそうに見える

自己肯定感が低い人と同じ理由です。

Nami@編集長
しかし、こちらは、自分を卑下していないパターンです。

好きな人が他の人といる方が楽しそうに見えるので「もう見たくない」と思ってしまう状態です。

離れたところから好きな人を見ることも多ですよね。

ただ、好きな人なら、何をしていても誰といても、キラキラして見えて楽しそうに見えてしまうものですよ。

好きな人が他の人と楽しそうでも、「私は私」と心を割り切ることがとても大切

わたし
私も、どうしようもない気持ちに支配されて辛くなったこと、あります。

好きな人が他の人と楽しそうにしている姿を見てるの、しんどいです。

そんな時に、彼の気を引こうとするという行動もしてしまっていました。

少しうざったいようなパターンの行動だったと反省も込めて、お話しします。

絶対に目に入るからこそ、辛い

わたし
以前、私は会社の同僚の男性を好きなったことがありました。

その人は社交的な性格で、男女関係なく誰とでも仲良くしていました。

そんな彼にとって、私はただの同僚の1人。

どうすることもできず、片思いでヤキモキしている日々を過ごしていました。

もちろん、彼は女性社員とも親しくしていたので、楽しそうに話す現場を目にするたびに辛くなっていたものです。

わたし
見たくないけど、会社に行けば絶対に目にするし…。

仕事の話だろう、社員同士そりゃ話もするよ、と自分に言い聞かせながらも、楽しそうにしている姿を見るとどうしてもモヤモヤしてしまうのです。

仕事終わりで飲みに行くらしいという話も、やっぱり気になって気になって。

女性
いちいち気にする自分のこともイヤになりました

ただ、そのうち彼に彼女ができて吹っ切れました

同じ会社に好きな人がいると楽しいことも多いです。

しかし、やはり絶対に目にしてしまうということで、辛い思いもすることも多く、心が不安定になる気持ちが身に染みてわかりました。

わたし
他の人と楽しそうにしている姿を見るのは、本当に辛かったです。

やられたらやり返す!他の人と楽しそうにしてると気を引きたくなる

実際わたしも、好きな人が他の人と楽しそうにしていると気になる性格です。

わたし
そこで、いい感じになっている相手の前で、わざと他の人と楽しそうにすることもありました!

彼の気を引きたかったんですよね。

友人たち数人のグループで遊びに行くことがあり、好きな人も来るのですごく楽しみだったんです。

当日は他の人の目もあるので、好きな人とべったりになるわけにもいかず。

どうしたものかと思っていたら、

当時好きだった彼
 〇〇ちゃん、面白い!
当時好きだった彼
 〇〇ちゃん、あっちの方行ってみよう!

と、彼が女友だちと楽しそうにしていました。

わたし
イラっ…。
わたし
なんかすごく楽しそうじゃん…!

そう思ったわたしは、やられたらやり返そうと決意。

ちょっと大げさすぎるぐらい、他の男友だちと楽しそうにしてしまいました

彼と2人になれた時にも、ちょっと冷たくしてしまったり。

完全にヤキモチ妬いてスネてましたね。彼女でもなんでもないのに、つい彼の気を引きたくなってしまったんです。

しかし、わたしは今でも後悔しています。

あの時のことを思い返すと、こんな思いが溢れてきます。

女性
意地を張らずに彼ともっと楽しく過ごせばよかった。
女性
せっかく彼ともっと仲良くなれるチャンスだったのに。

自分でイヤな思い出にしてしまったなーと思います。

それからは彼が他の人と楽しそうにしていても、私は私のタイミングで彼と接するように意識するようになりました。

もっと彼との時間を楽しめばよかったですね。

好きな人が他の人と楽しそう|辛い気持ちや心が楽になる方法7つ

好きな人が他の人と楽しそうにしているのを見て辛い人、多いですよね。

Nami@編集長
そんな時には心が楽になる7つの方法を試して、心を軽くしましょう。

気持ちの持って行き方でだいぶ違いますよ!

①書き出す

どうしても好きな人が他の人と楽しそうにしているのを見てイライラモヤモヤしてしまう。

Nami@編集長
そんな時は、その思いを紙に書き出すことをおすすめします。

他の人に見せるわけではないので、思ったまま飾らない言葉でいいのです。

汚い言葉でも構わないので、感情に任せて書くようにしてください。

書いたらそのまま置いて、次の日出かける前に読み返してみましょう。

時間が経って客観的に見れば、

あなた
うわ、読み返すとひどいこと書いてる!
あなた
でも、私って実はこんなこと思っていたのか。

と思い、冷静になることができますよ。

そして、それを繰り返しているうちに、感情を抑えられるようになってきます。

感情を文字にして後で読むのは、冷静になるのに非常に効果的です。

②仲良くなる

好きな人とは仲いいですか?

Nami@編集長
心を落ち着けるなら、今よりももっと仲良くなれるようにしましょう

仲が良くなると相手の交友関係も把握できますし、楽しそうに話してた内容もさりげなく聞けます。

また、好きな人とは自分が誰よりも仲がいいと思うと、心に余裕ができます

他の人と楽しそうにしていても辛い気持ちにならないぐらい、仲良くなっちゃいましょう!

③自己肯定感を高める

「どうせ自分なんて」と自分で自分を下げてしまう人も多いですよね。

Nami@編集長
そんな場合は自己肯定感を高める努力をしましょう。

自己肯定感を高めるには、こちらの4つの方法がおすすめです。

  • 趣味を作る
  • 自分磨きをする
  • 服装・髪形を変える
  • 否定的な言葉は使わない

自己肯定感が高まれば、意識が変わり行動も変わってきます。

あなたが変われば、まわりのあなたへの評価も変わります。

そして、あなたが魅力的になっていけば、好きな人からあなたに近づいてきますよ。

前向きな思考になれるように努力しましょう。

④どうにもならないと割り切る

Nami@編集長
好きな人が他の人と楽しそうにしていてもどうにもならないと割り切るのも一つの手段です。

実際どうにもならないですよね。

好きな人の交友関係を全部把握できないですし、そこに入り込むわけにもいきません。

割り切るしかないんです。

しかし、急には無理かもしれません。

少しずつ割り切れるように、心を持っていきましょう。

気にしてもどうにもならないよね。

⑤好きな人が幸せならいいと思う

他の人とでも楽しそうにしているということは、幸せだということです。

好きな人が幸せならいいじゃないですか。

どうせ気になるなら、菩薩や母親のような気持ちを抱いてみましょう。

あなた
幸せそうな顔だな。良かった。
あなた
楽しそうにしてるなー。そのままでいて。

そんな風な気持ちで見る方が、あなたの心もゆとりが出るはずですよ。

⑥何を話していたのか聞いてみる

楽しそうにしていたのがどうしても気になる時の最終手段。

Nami@編集長
それは、何を話していたのか好きな人に聞いてみることです。

楽しそうにしてたけど何だったの?と聞けば不自然じゃないですし、内容がわかればあなたもスッキリしますよね。

会話が広がると思って聞いてみてくださいね。

ただ、何度もしつこく聞かないように注意しましょう。

干渉しすぎないように。

しつこいとうっとおしいと思われてしまいます。

積極的に話かけて輪に入るのもおすすめ

Nami@編集長
心が軽くなる方法で一番おすすめなのは、好きな人と仲良くなることです。

あなたの心が一番軽くなる方法です。

仲がいいと距離が近いし、いろんな話ができるので相手の状況や心境を知ることで余裕ができます。

わからないから気になるし、モヤモヤするんですよね。

Nami@編集長
そこで、仲良くなるためにはあなたから積極的に話しかけることが最善策ですね。

待っているだけではいけません。

仲良くなれば信頼関係もできますし、好きな人からの信頼があると思えれば、あなたも余計なモヤモヤをしなくて済みます。

ただ、仲良くなるために強引に話しかけるのはNG です。
好きな人の話しの輪に入る時には、気をつけるべき点が3つあります。
それがこちらです。

  • 相手のペースを見る
  • 迷惑にならないようにする
  • 自然に話しかける

そこでさりげなくあなたの好意も伝えていけたらいいですね。

Nami@編集長
仲良くなるのはいいけど、相手のことを考えずに強引すぎるのはNGなので、その点は覚えておきましょう。

好きな人が他の人と楽しそうでもイライラは禁物。心に余裕を持とう

好きな人が他の人と楽しそうなのは、できれば見たくないです。

イライラモヤモヤするのは、精神的にもよくありません。

Nami@編集長
そんな状態が続いたら、嫉妬心や独占欲が強くなり、自己肯定感が下がってしまいます。

そんなん時は心が軽くなる方法を試して、自分で自分の心を傷つけないようにしたいですね。

好きな人が他の人と楽しそうにしている時に試したい、心が軽くなる方法にはこちらの6つがありました。

  1. 感情を紙に書き出す
  2. 仲良くなる
  3. 自己肯定感を高める
  4. どうにもならないと割り切る
  5. 好きな人が幸せならいいと思う
  6. 何を話していたのか聞いてスッキリする

そして、一番大切なことは、好きな人と仲良くなること

そうすれば知らないことも減りますし、距離が近くなるので心に余裕を持てます。

他の人と楽しそうにしていたからと言ってイライラすることは少なくなりますよ。

最新情報をチェックしよう!