今やInstagramと言えば、生活の中に欠かせないSNSのツールですよね。
友達とのやりとりはもちろん、自分の趣味を充実させることができたり、また憧れの世界を覗いたりすることができます。
モチベーション上げるのにもとても良い手段ですよね。
特にストーリー機能では、誰が自分のストーリーを見てくれるのかわかります。
なので、好きな人が見てくれていたらテンションが上がりますよね!!
でも、好きな人がストーリーを見てくれるのは脈アリなのでしょうか。
それとも、ただ1連の流れとして見ているだけなのでしょうか。
好きな人がストーリーを見てくれるのは脈アリ率は高いと言われますが、こんな3つのことが考えられます。
- 脈アリ
- 流れ作業
- 全くみていないなら脈なしかも
あなたのストーリーを毎日欠かさず見ているなら、脈アリの可能性があります。
流れ作業でみている場合は、ハートなどのレスポンスは残念ながらないかも知れません。
しかし、ストーリーを見ている、ということだけ考えれば、あなたのことを嫌いではないことは確かですね。
ただ、あなたのストーリーを見れるはずなのに、全く見ていないなら、、、脈なしかも知れません。
では、一つ一つについて、もっと詳しく理由を見ていきましょう。
本当にあなたが相手の気持ちを知りたいなら、あなたの友達の誰か、恋愛のプロにあなたの現状を聞いてもらいましょう。
「でも、友達に相談するのって、なんだか恥ずかしい…。」
と思ってしまうなら、恋愛の悩みの解決実績が多い占い師さんに相談してみるのもアリです。
「占いって胡散臭そうで敷居が高いんだよね…」と考えるかもしれませんが、占い=統計学です。
そして、恋愛におすすめのとのこ先生はヴェルニという電話占いに在籍しています。
ヴェルニですぐに相談できる恋愛のプロと言える占い師です。
とのこ先生に相談するならヴェルニに登録する必要がありますが、会員登録は無料で、今なら2000円分の相談が無料になるキャンペーンもやっています。
好きな人がストーリーを見てくれるのは脈アリ率は高い!
さて早速ですが、好きな人がストーリーを見てくれるのは脈アリなのでしょうか?
①毎回見てくれている場合は脈アリかも
好きな人が毎回ストーリーを見てくれている場合は、脈ありの可能性が高いです。
あなたのストーリーだけを意識して見ている可能性があるでしょう。
男性心理は女性心理と違って、気になる人をついつい追いかけてしまう習性があります。
ですのでInstagramを開けた時に好きな人がストーリーを投稿していれば、ついつい見てしまうのです。
このような場合は勝負をかけたストーリーを投稿してみても良いかもしれませんね。
②ただの流れ作業で見てる場合もある
もちろんただの流れ作業で見ている場合もあるでしょう。
ストーリーと言うのは次から次へと人の投稿が流れてくるので、意識して見ていなくてもあなたの投稿を流し見してしまっている可能性があるのです。
意識的にストーリーを見ているのと何が違うのかと言うと、毎回のストーリを見ているかどうかがカギになります。
時々ストーリーを見ていない、ストーリーを見ていない時が立て続いている…なんて時は、まだまだ勝負のしがいがありそうです。
③全く脈がないと言う事はある?
好きな人がストーリーを見てくれているけど、全く脈がないと言う事はあるのでしょうか?
全く脈がないと言う事はなさそうです。というのも、嫌いな人のストーリーをわざわざ見ることもありませんよね。
流れ作業だったとしても、あなたのことを嫌いだと言うわけではなさそうです。
ただストーリーを見てくれるからといって、脈ありかどうかを判断する事は少し難しいです。
毎回ストーリーを見てくれる場合を除いて、たまにストーリーを見てくれる程度のらば、脈ありかどうかをすぐに判断せず様子を見たほうがよさそうです。
見てくれると「嬉しい」からついつい投稿しすぎてしまう際の3つの対策
好きな人がストーリーを見てくれると嬉しくてついつい投稿しすぎてしまいますよね。
でもそれって効果があることなのでしょうか?
①スマホ依存だと思われる場合はもある
気をつけなければならないのが、1日に何度も何度もストーリーを投稿してしまうことです。
もちろん特別なイベントがあったり、お出かけする日なんかは良いかもしれません。
しかしただの日常を何度も投稿してしまうと、それは相手からしたら「スマホ依存」だと思われる可能性も出てきます。
そうなると、恋愛できる確率が一気に下がってしまうので注意が必要です。
②好きな人をターゲットにしすぎる投稿はNG
ストーリーを見てくれるからといって、好きな人をターゲットにしすぎた投稿は良くありません。
1度や2度ならまだしも、何度もこのような投稿が続くと相手もさすがに気がつきます。
もう両想いだとわかっている段階ならマイナスな事は起きないかもしれませんが、まだあなただけが好きと言う状況だと、相手に惹かれてしまう可能性があります。
せっかくストーリーを見てくれるようになったのに、避けられてしまった…という悲しい事態だけは避けたいですよね。
③効果的なストーリーは「さりげなさ」
好きな人にストーリーをアピールしたいときには、「さりげなく」と言うワードが大切になって来ますね。
内容としては、あまり決まっていないもの、例えば
- 日々のちょっとしたおいしかったスイーツ
- 公園にお出かけしたときの写真
- 友達との何気ない日常の写真
などが良いと言えそうです。
勝負に出たい人はもっと攻めたストーリーを投稿しても良さそうですが、日常的に投稿するのならこの手のストーリーが良いと言えそうです。
男性から見ても、なんとなく女性らしくて可愛らしい投稿ですよね。
ストーリーを見てくれる側も、清々しい気持ちで見られそうです。
勝負をかける気持ちを揺さぶるストーリー3つのポイントをチェック
それでは日常のストーリーではなく、勝負をかけるストーリーとはどのようなものなのでしょうか?
毎日好きな人がストーリーを見てくれるようになったら、どんどん勝負に挑んでみましょう!
①親しい人に設定する
少し前からある機能ですが、ストーリーは
- 「全員が見られるストーリー」
- 「自分が親しい人に設定した人限定のストーリー」
の2つがありますよ。この2つをうまく使いこなすことが大切です。
まず好きな人を親しい人に設定するところから始めましょう。
自分が親しい人に設定されている場合は、ストーリーをより見てくれるようになるのが人の心理です。
②内容の違いとは?
それではどのように内容に違いをつけていけば良いのでしょうか?
まず普通のストーリーのほうは今まで通りの内容を上げていきましょう。特にどうということもなく、あなたの日常の写真を上げていけばいいのです。
ほとんどの男性は内容が違うことになかなか気づいてくれませんが、時が経つにつれてその違いにもだんだんと気がついてきます。
そうなってくれば、好きな人もあなたのことを意識するようになるでしょうし、親しい人のみが見られるストーリーのことで盛り上がることもできるでしょう。
またその親しい人限定のストーリーを、好きな人が毎回見てくれるようであれば、あなたに気があると言えそうです。
あなたの方がこれを目安に、彼の様子を伺ってみましょうね。
③相手の趣味を探る
あなたの好きな人の趣味はなんですか?
もし共通の趣味を持っているようであれば、そのことについて投稿してみると、ストーリーを見てくれるときに反応がくるかもしれません。
同じ「ストーリーを見てくれる」と言う行動でも、自分の興味のある事は頭の中に残りやすいですよね。
また趣味が同じではなくても、新しく好きな人と同じ趣味を始めて、アピールしてみるのも良さそうです。
もちろんこれは趣味ではなくても良いのですが、手っ取り早く共通点を持てるのは趣味でしょう。
もちろんあげすぎるのは良くないですが、彼との共通点や、共通の趣味をストーリーに上げてみることが勝負のきっかけとなりそうです。
\初めてだと超お得に相談できる!/
相手のストーリーに反応しつつメッセージでアピールして勝負にでる
好きな人がストーリーを見てくれるけど、なかなか恋愛に発展しない…と言うお悩みを持つ人はいませんか?
「もう少し攻めたアピールをしないと、好きな人が気づいてくれない」と言う時のために、もう少し勝負に出た方法をお伝えしましょう。
①相手のストーリーに反応する
好きな人が自分のストーリーを見てくれることも大切ですが、あなたから相手のストーリーに反応することも大切です。
これは相手がストーリーを上げることがないとできない技なので、我慢強く待つことも必要です。
好きな人が自分のストーリーを見てくれることが嬉しいように、相手も誰かからリアクションが来たら嬉しいし、ストーリーを見てくれているとわかれば嬉しいのです。
自分のほうに好きな人からストーリーの反応がなければ、自分から反応してみることも1つの手です。
②最初はメッセージを送る
やりとりを続けてくると、ストーリーにリアクションだけで反応してもお互いに気まずくなることがありません。
ただ突然ストーリーにリアクションが来たとしたら、少し戸惑ってしまいますよね。
話を膨らますきっかけにもなりますし、そこから別の話題にもっていくこともできます。
Instagramの中でストーリーとメッセージと言うのは、恋愛においてかなり使える手段の1つです。
好きな人がInstagramを使っている場合は、これらの機能をどんどん活用していきましょうね。
インスタで彼のハートを掴むために振り返る事
好きな人がストーリーを見てくれる場合は脈ありなのかどうか、勝負の仕方についてなどをお伝えしました。
簡単におさらいすると、この通りです。
- 毎回ストーリーを見てくれる場合は脈あり
- 彼をターゲットにしすぎたストーリーは逆効果
- 相手のストーリーにも反応してみる
これらが大切なことでしたね。
好きな人がストーリーを見てくれて、そこから恋愛に発展するよう、試してみてくださいね。
ですが、好きな人との距離がなかなか縮まらなくて、不安を感じている方もいますよね。
ただ、相手の気持ちがあまりわからなくても、それはあなたのせいじゃありません。
というのも付き合う前は、そもそも全てを相手に話したり、気持ちさらけ出したりすることをしない人が多いです。
しかし、本当にあなたが好きな人の気持ちを知りたいなら、あなたの友達の誰か、恋愛のプロにあなたの現状を聞いてもらいましょう。
「でも、友達に相談するのって、なんだか恥ずかしい…。」
と思ってしまうなら、恋愛の悩みの解決実績が多い占い師さんに相談してみるのもアリです。
「占いって胡散臭そうで敷居が高いんだよね…」と考えるかもしれませんが、占い=統計学です。
占い師的には「好きな人が私のストーリーをよくみてるけれど、私に対してどんな気持ちなのか?」も何度も相談されて何度も解決してきている悩みです。
例えば、とのこ先生なんかは最適です。
ストーリーは見るけれど距離の縮まらない相手は、一体何を考えているのか?と悩んでいるあなたにオススメですよ。
「彼のことを相談させていただいたのですが、気持ち、性格、考え方が本当にそのまんまで、あれから前向きに考えられるようになりました。」
「私が一番気になっていたことを瞬時にわかってくださって、鑑定結果が出た時に一番最初にお伝えくださいました。」
という口コミが女性からたくさん寄せられている人気占い師さん=恋愛のプロです!
とのこ先生はヴェルニという電話占いに在籍していて、ヴェルニですぐに相談できる恋愛のプロと言える占い師です。
とのこ先生に相談するならヴェルニに登録する必要がありますが、会員登録は無料で、今なら2000円分の相談が無料になるキャンペーンもやっています。
電話相談だけでなくメールでの相談もOKで、気軽にあなたの悩みを相談できます。